啓発舎

マジすか? マジすよ

三回目のガラコンサートがすんで、コンクールはおわり。

 

◆この何日間かのおもしろの本質は、むろん、群像劇を堪能することにある。

◆それから、音楽。

 

この優劣は微妙で、ときに音楽への希求が勝り、またときには、袖での指揮者と演奏者のやりとりに、野次馬根性が発動する。

 

こういうのを見てしまうと、作り物は、お話にならない。

 

 

最終日、違う曲やるか、という期待に反して、きのうと同じプログラムが続く、要は、同じ奏者の同じ曲を続けて聞いていると。

地元ポーランドのおじさんの演奏、マズルカが、妙に沁みる。

このひとは、おれの入賞者予想にははいっていなかった。

審査委員長様のお弟子さんで、みたいな、週刊新潮みたいなこと書いたりした。

反省する。

 

イタリア姐さん、スペイン兄ちゃんは、芸風がわかってきて、そうなると、あとはなんだ、ということになってくるかもしれない、今後。

 

ゆらぎ、とか、ニュアンス、とか、そういう細部にはっとする、その連続、がショパン弾きに求められる最大の資質か、と、ぽきぽきした文章に、なってしまった。

 

で、時空間、と。

 

静謐へ、と。

 

すべて、美、といっても、真理、といっても、本質、といっても、いいが、究極は、そこへ向かう。

 

さっき北の丸で、空気の流れを、光のつぶつぶを体感したのも、おなじことです。

 

 

コンクール主催者のyoutube大作戦には、心から感謝したい。