啓発舎

マジすか? マジすよ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

◆海外オケのチケット苦戦、と。 METのサイトみたら、40000円だって。 オペラの座付きオケでしかも歌なし、に払う金額ではない。 円弱、とは、つまり、こういうことだ。 ◆アスカが割引でどうか、と。 メットに四万払うよりは気が利いているか。 移動の手…

◆ブルックナー7番 エッシェンバッハ N響 カメラワークがうっとおしい。 奏者のアップばっか。 冒頭ホルンとチェロでチェロのトラor研修生のアップを延々と抜く。 曲想とおよそ一致しない。 引いたり寄ったり。 貧すれば鈍す、というこの国のいまを象徴する…

日本橋。業務打合せ。 アスターで中華。 銀座に寄って、ライオンで黒生大。 どこもかしこも外人だらけ。

都響 インバルのブルックナー9番 ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調 WAB109 (2021-22年SPCM版*第4楽章付き)[*日本初演] 池袋。 ◆「初演」の終楽章がなかったら名演 ◆都響の合奏能力にびっくり まず、ホルンとティンパニを誉める。 言うことなし。 低弦。 …

◆Irish national opera Salome ライブストリーム 実に見事な舞台。 歌手はどの配信も一流なので、地域の差は今はない。 オーケストラは座付きだからそうもいかない。 配信なので、生音ではないが、このオーケストラ、指揮者のリヒャルトは、よかった。 当方…

◆パルマのトスカ ライブストリーム ファビオ・サルトーリの画家が、かっさらった。 ルカ・サルシのスカルピアは、スカラ座より強面で、ますらおぶり。 三幕のアリアを二度やったのは、指揮者の度量か。 演出は簡素だが、必要十分。 ◆ヤノフスキのブラ1 躯体…