啓発舎

マジすか? マジすよ

◆東御苑。
バズーカかかえて梢を狙う髭のおやじ。
当然人が足を止める。集まる。
ついに、自転車の衛視のじいちゃんが声をかける。
「なにかいますか」
コゲラです」と髭のおやじ。


鳥を撮るやつは、人が集まるのを嫌がる習性があるが、このおやじは鷹揚だった。
見上げると、確かに、幹をとことこ上っていく生き物がいる。
衛視のじいちゃんと髭おやじで雑談始まる。
カワセミもいるよ」と衛視。
「それはみたことないですね」
「人がいると出てこないんだ」
カワセミといえば、おお、今を去ること、つい2年前か、和田堀公園で。
バズーカ10台ぐらいに取り囲まれて。なんか、100年前のようだ、浮かぶ映像としては。
バズーカも、そういう目的だと害はないのですね。

今日は、他にも、メジロ、複数の初めてみる水鳥名前わからず、など、いつもより多くの鳥を目視できた。
 冬枯れで人が少ない、葉が落ちて見通しが効く、食べ物を求めて出てくる、などの理由を思いつく。

東京堂立ち読み
 恒例、書評コーナー
 ★NHK清水ミチコと対談した黒づくめの新書。
 目次と最終章のみ。意外とまとも。
 ★意識と無意識のあいだ
 「ぼんやり」したとき脳で起きていること というサブタイトル
 「ぼーっとする」ことについての考察。
 ぼーっとすることには、実は建設的な働きがある、と。アメリカの学者。
 これだから困る。
 「建設的」であることに辟易してぼーっとするのではないか。
 せっかくぼーっとしたのに「建設的」にされてたまるか。
 マインド ワンダリングというそうだ。
 意味づけするんじゃねえよ。
 だいたい、人がぼーっとしてると
 あいつ1億すったな、とか、そいつの貧しいものさしで意味づけしたがる。
 ほっとけよ。

 脳味噌無重力状態を体感するもののみが語れる、あるいは言葉を失う世界というものがあるのだよ明智君。

 ★ジャズやる奴がジャズを批評する みたいなタイトル
  これは面白かった、コリアとかブレッカーとか、一流の現役が、他の奴の演奏を聴いて、その場で感想を述べる。
  意外と、同業者に対する暖かいまなざしが多い、結構ほめる。
 視点は、評論家とは全然違う、それが面白のツボ。
 早く図書館にこい。

 こないだ、当方に「面白」を考察するきっかけを与えてくれたやつは、書評コーナーから、あろうことかレジ前平積み、という特等席に移動。
 あろうことか。

 ということで、本日は天下泰平。

 あすは、銭金方面のややハードネゴよ。