啓発舎

マジすか? マジすよ

明日は今日より熱いらしい。

五感メロメロなれど音楽は受け入れるので、youtube

Moody blues
Focus
Mountain
とか。

マウンテンにはお世話になりました。
ミシシッピクイーンは、バンド小僧の定番でした。
ドラムの奴は、だから、全員カウベル持ってました。
あと、テンイヤーズアフターの夜明けのない朝なんてありました。
ディープパープルは、ハイウエイスターより、ブラックナイトのほうが、やっていてカッコよかった。

おれらは、クラプトンを追っかけていたので、クリームをやりつくすと、デレクアンドドミノスにいきました。ベースはジャックブルースじゃなかったけで、耳コピして、センスいいと思いました。


70年代初頭の時代の空気。


後半は、特に、78年以降は、電気を通した音楽は、全く聞かなくなった。
昔の仲間に声かけられて、「思い出の木の下で」をひっさげて音感、という軽音のサークルがあったのです、のステージに乱入したぐらいだ。
これだって、流行りの音楽なんて絶対やらないぞ、という意思表示みたいなものでしたね。あとビートルズの初期、アイソーハーなんかやって、受けたよ。


どうしてそういうことになったか。
ロック乞食がクラシックにのめりこんだか。

バッハが架け橋だったのね。

ベーシストは、クラシック、ポピュラーnかかわらず、全員バッハの影響をうけてます。
ジャズのルート、基音です、の置き方は、対位法で説明できる。


ロックは、プログレッシブがでたころから、行き先を見失った、と、いまでもおれは、思う。


フォーカス、っていうのはオランダのバンドなんだけれど、一皮むくと、クラシック畑。
ギターの奴は、リュートも弾いていました。


おれはバンド小僧だったのに、いや、であるが故にというべきか、あまり聞く範囲は広くなかったので、演る奴は聞かないんだよ、わりと、「聞き専」の同級生にはずいぶん助けられた。フォーカスなんか、そこから仕入れた。
聞き専も、いろんな流派に細分化されていた。
ジャズ。これは、セロニアス文句しか聞かない、という奴から、コリアあたりまで各種。
ロックは、プログレが流行りだったので、おれらなんかバカにされてました。末期は歌謡曲でしたから。沢田研二やってましたから。
謡曲のベースの超絶高度なのを、だから、おれは知っている。



で、月日は流れて、来年は「田園」だよ。