◆それにしてもなぜ株があがるか。
選挙のアノマリーとか言ってるが。
わからん。
◆所得倍増計画だと。
給料上がらないのは、余ってるからだ、ヒトが。
意味ない仕事にぶらさがってるからだ。
アベノミクスの初期、鉄筋工とか熟練の職人の人工が、爆上がりした。
当然のことだ。腕には値段がつく。
需要のないマーケットに蝟集しても買いたたかれるだけ。
こないだ久しぶりにケチビシの担当者と話した。
SBIとかAUとか名前をあげて、おめえのとこが一番遅れてるよ、と言ったら、AUSBIはおろかとなりのSMBCの状況に至るまで、全然知らねえの。
ネット銀行がどこまで進化してるか、手数料どうなってるか、まるっきり知らなかった。
役付きが。
これには仰天した。
他人事ながら、このときは、0.5秒ぐらい、目の前真っ暗になった。
しったことか、のスタンスを取り戻すのに、それだけ時間が要った、ということだ。
木枯し紋次郎スキルは錆び付かせてはいけない。
ケチビシは、ほんと、末端までカスだ。
せいぜい半径5メートル以内、内部の、ヒトヒトのおしくらまんじゅうでしのいでいるだけ、つうことです。
他はおしてしるべし。
それでもやっていける、つうことです。
こんなことしか書くことねえのかよ。
こんなのどうか。
◆ダイヤモンドの格差特集は、わりとおもしろだった。
湾岸に向けて、まだましなほうのヒトヒトが、じわじわ浸透している、という。
おれの体感に合う。
おれの住んでるあたりは、もう、土地だのマンションだのの値段ではない。
じゃぶじゃぶマネーの逃げ場というか、捨て場、というか。
坪850万は正気じゃないぜ三井さん。
こんなことしか書くことねえか。