たまには景気のよい話を。
経産省、最後は丸投げ JDI再建できず台中傘下に
経済 エレクトロニクス 中国・台湾
2019/4/13 2:00
日本経済新聞 電子版
ジャパンディスプレイ(JDI)が台中連合の傘下入りを決めた。JDIの設立を主導した官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)は液晶の業界再編をしかけたが、中韓勢との競争に直面するJDIが業績の低迷から抜け出せないとわかると、経済産業省は再建のかじ取りを断念。台中連合に明け渡し、「日の丸連合」は頓挫した。
「最後は丸投げ」のタイトルが効いている。
心温まるニュースだ。
今後の展開を予想する。
INCGの言い分は、ギャラが安すぎてやってられない。
JDIは、もちろんベンチがアホやから試合ができひん。
経産省は、お上のいうことを聞かないとこうなる。
で、今世紀一杯、三者Iで延々なすり合いを続ける、と。
次。
2019/4/12付
日本経済新聞 朝刊
東芝は11日、米液化天然ガス(LNG)事業を売却する予定だった中国の民間ガス大手、ENNグループから契約解除を求められたと発表した。同事業を巡っては、巨額の損失が発生するリスクが指摘され、売却を決めていた。計画が白紙に戻れば、東芝の経営再建に影響が生じかねない。
爆買いピープルがカナダとか外国でマンション買いあさる気持ちが、最近、わかるようになってきた。