啓発舎

マジすか? マジすよ

NYTIMESの社説

ブログをさまよっていたら、こんな記事をmつけたので紹介する。
タイトルは「政府は、NYTimesの「秘密保護法批判 に反論せよ!」と元気よい。

以下 引用

12月16日のニューヨークタイムスは「日本の危険な時代錯誤」と言う穏やかでない標題の社説を掲げ「特定秘密保護法」の国会通過に懸念を表した。

社説の主旨は :
(1)ゴリ押しで国会を通過させた。
(2)法律の文言が曖昧で政府の都合により何でも秘密に出来る。
(3)報道関係者が「不当」な方法で入手したり、秘密指定されていると知らない情報を得ようとしたりすることでさえ、5年まで投獄される可能性がある。
(4)与党自民党の幹事長が合法的にデモを行う人たちをテロリストになぞらるなど、言論の自由の理解不足が酷すぎ、安倍政権への懐疑心を大いにかき立てる。
(5)世論調査では82%が、廃案か見直すべきだと答えている。
(6)安倍首相が「この法律で日常生活が脅かされることはない」と語ったり、中谷元氏が「政府が関与する事柄と一般市民が関与する事柄は区別されるものだ」と言うなど、幹部が驚く程民主主義に無知である。
(8)自民党憲法草案では「国民は自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない」とし、さらに、総理大臣が緊急事態を宣言し通常法を一時停止する権限を持つとされている。

等の具体的な疑念を取り上げ「首相の目的は”戦後レジーム“からの脱却であり、1945年以前の国家を復活させようとする時代錯誤的で危険な思想だ」と言う安倍首相批判者の言葉を引用しながら、「安倍首相は1945年以前の国家を復活させようとしている時代錯誤的で危険な思想の持ち主であると断じている。

自立した国家として存続するには、何らかの「秘密保護」が必要な事は論を待たない。

英米等の先進各国でも安全保障に関する秘密保護の法制度が確立している様に、民主国家であっても安全保障上の国家機密を公開している国はなく、この社説も「秘密保護」の必要性その物を否定している訳ではない。

ニューヨークタイムスが批判しているのは、法律のお粗末さや国会審議の過程が成熟した民主国家の前提であるデュー・プロセス(法に基づく適正手続)からほど遠い事に加えて、有力政治家の稚拙な発言が続くと、予てから疑問に感じていた「日本的民主主義と先進民主国家の常識との違い大きさに対する疑問に火がついたのであろう。

これを誤解だと考えるのであれば、政府は早急に誤解を解く努力をすべきである。

引用おわり。

このあと、日本の情報管理の弱さがアメリカにどう見られているか、ついては・・・という政府寄りのよくある主張が続く。
ブログ筆者は、アメリカ在住のビジネスマンのようで、その当否は措くとして、現実に即した主張は、理解できる。

今回当方が長々引用した眼目は、ブログ筆者の主張の内容ではなくNYTIMESの社説そのもの。
これに我が意を得たということです。

再度言う。民主主義というのは、このプロセスそのものが核なんです。

アメリカの健全なジャーナリズムに拍手。


つけたし
この筆者の他の投稿を少し読んでみたが、健全な懐疑主義という好印象。
大人の人ですね。
韓国については、少し思い入れがおありのようだ。
この国の平素冷静にして沈着、公平にしてバランスの紳士が、韓国、中国のことになると何故だかやおらホットになる、という状況に直接接することがある。
適当に相槌を打つのであるが、温度差は感じる。
隣同士はだいたいこんなもん、というのは、当方の認識不足なのでありましょうか。