◆恵比寿に散歩。
ほんとに久しぶりに記念館でスタウト。
広場はゴスペル大会。暖かだったので暇つぶす。
20分きざみで次々に新手登場。
いずれも指導者と集団の編成。
それぞれ個性があって面白かった。
指導者次第ですね。
わしらのような楽器弾きと違うのは、なにしろモチヴェーションが高い。メンバーやる気まんまん。
喉も裂けよとばかり。
やっぱり一番よかったのは、本場もんの黒人のおばちゃんに率いられた部隊だった。
ダイナミクスがあった、強弱。
おばちゃん、バンコク共通、人差し指をたててシーの合図、そこからあおり立てフォルティッシモ、の合唱は迫力ありますよ。
しろうとさんのエネルギーを如何にコントロールするか、ということか、と感心。
あと、ポリフォニーか、声部をふやして厚みをつけるといいんじゃない、などと、余計なお世話か。
◆清盛は、今回は、かったるい。本来後白河と清盛の対決は、このシリーズの要だろう。
それが、ふたりして、双六であらすじ復習大会。
そもそもここでどうして双六やらないといけないのか。
あるいは、重盛臨終に際して、どうしてすごろくやらないといけないのか。
さいころをなんだモティーフにしたい、というのは、タイトルバックからもうかがえる。
賀茂川と叡山とさいの目がどうしたこうした、というあたりからひっぱってきているのか。
思わせぶりなだけだと思うが。
脚本破綻しているのではないか。