啓発舎

マジすか? マジすよ

岩波「図書」10月号届く。

 

この雑誌のよいところは、主宰の、修行僧として警世家として双方の「モンク」属性をみたしてくれるところにある、と、いま気がついた。

 

前者は、たまにあればいいので、それも、内容に直接関係なく、触発されて、飛ぶ、その彼方になんらか豊穣な沃野があればいいので、どうだろう、四半期に一度ぐらい、そういうことがある。

今回はない、ないが、最初のふたつ、漢字っぽいのは、わりとおもしろだった。

 

後者、文句たれたくなるのは、毎号ある。打率100%。

今回は、冒頭いきなり平野啓一郎

ショパンの手紙」

抜くのもかったるいが。

私は、×▼という小説を書くにあたり、それら(ショパンの手紙)を様々に駆使しながらショパンの生活を再現した 

 とさ。

なかみはどうでもいい、眼目はもちろん「駆使」の一語にある。

これは、おれの手に余る。

サンドウィッチマン伊達につっこんでもらおう。

 

 

「自分に「駆使する」なんて言い方するかバカ」

 

「駆使」は一人称になじむか。

 

駆使とは。

「機能、能力などを思いのままに自由自在につかいこなすこと」

だそうだ。

 

これをヒラノの駄文にあてはめると、

「おれさまは、文献を自由自在につかいこなした」という文意。

 

「なに自慢してるんだおまえ、バカじゃないの。」

と伊達の口調でつぶやいて、この件は、ケリにしたい。

 

ブンガク者とは、実にこれだよ。

いう気もなかったが今思いついたので仕方なく書くが、月刊のほうの文春で、グランドピアノのうえに土足で棒立ち、バカ面をさらす村上春樹

ブンガク者のかがみだ。

 

ヒラノは、現行段階でチェックしない編集もバカ。

岩波って辞書だしてるとこじゃなかったか。

 

あと、今回の編集後記もお手盛り楽屋落ち。

岩波文庫的」の「的」がちょっとしたいたずら心なんだと。

「気持ちは岩波文庫という遊び心を共有」していただきたいんだとさ。

 

羞恥心を捨ててはじめて言えるセリフだ。

 

ヒラノムラカミ岩波編集の三者に共通するのは、まさに、この羞恥心の欠如、に他ならない。

 

羞恥心はおれにとっては必須アミノ酸だ。

 

こいつらは、どうも、そうではないらしい。

 

生体の組成レベルで違うんで、いつもの結論、そっちはそっちでうまくやってくれ、に、今回もいきつく。

 

これでいいのだ。

 

すっかりよい気候になりました。