今日は仕事、だって10日に一日ぐらいはするぞ、で花見はなし。
ロイターでちょっと面白い記事
[ニューヘーブン(米コネティカット州) 28日 ロイター] - 米コネチカット州にある名門イエール大学で、ローリー・サントス心理学教授の講義「心理学と幸せな人生」が人気を集めている。週2回の講義が行われる広いホールには、1200人余りの学生が詰めかける。
教授によると、春学期には全学部生の4人に1人が履修を登録。これは、1701年の同校創立以来最大の規模だ。
教授は講義の魅力について、大学にかつてないレベルで蔓延している憂鬱から逃れるため科学が助けになるとの希望だと分析。「学生たちの憂鬱と不安の報告は大学史上、最も多くなっている」とし、社会科学は、何が幸福をもたらすのか、それをどうやって実現できるかについて多くの新しい知見を生み出していると述べた。
サントス教授は、幸福は社会との関わり、運動、瞑想、十分な睡眠によってもたらされると指摘。人生ゲームにおいてはおカネやモノがしばしば目標とみなされるが、幸福への道は違う方向を向いていると語る。
<後略>
あらゆるキャリアポルノを否定する主宰ともあろうものが、「心理学と幸せな人生」などという、安手な自己啓発本のようなものにひっかかるのか。
ひっかからない。
ひっかからないが、一点だけ。
「幸福は、社会との関わり、運動、瞑想、十分な睡眠によってもたらされる」と言い切るところ。
普通、愛だとかなんだとか、言葉にするのも憚られるような、歯が浮くどころか、抜けてしまう、ことにより最も効率的な抜歯の技術としては優れている、言葉の羅列であるのが普通だが、上の列挙は、なんか、フィジカルというか、即物的、実際的であります。
運動、はちょっとわからないが、瞑想、十分な睡眠、というのは、ちょっと、あれ、だ。
残念なのは、「社会との関わり」で、これは一山いくらのキャリアポルノワールドだ。
「社会と関わらない」が理想だが、そうだと生存自体がおぼつかないこともあるので、ここは社会と「極力」関わらない、あるいは拘らない、が正しい。
以上から、
「幸福は、社会と極力拘らない、運動、瞑想、十分な睡眠によってもたらされる」だったら、まあいいや。
これ、なんか、さかなと野菜を一緒にならべているみたいで間が抜けているが、意外と最短距離かもよ。
このうちおれなんかに足りないのは、運動なので、実は、気候がよくなったら水泳を復活しようか、とぼんやり思っている。
いかん、ブログコードランプが黄色く点滅している。