という訳で、宵宵山(よいよいやま)に行ってきました。
昼、仙洞御所の拝観。
後水之尾上皇が生きていらっしゃったら、なんと思われるか。
ただの、大名庭園です。
寺町通りの進々堂でT氏と待ち合わせ。三月書房をかすり、山鉾めぐり。
潮が満ちるように、時間が経つに連れ人の密度が濃くなってくる。
浴衣の安売り、屋台、鉾の内部見学(南観音山にはいりました)、町屋の内部拝見、など。いいもんですね。
円山応挙で有名な月鉾もありましたが、内部拝観1000円。パスです。
暗くなる前に四条から地下鉄に乗って帰りましたが、これから出陣!という人波の迫力。
明日の宵山にも顔を出す予定ですが、どうなることやら。