啓発舎

マジすか? マジすよ

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブンガク、いきます。 ◆「波」が先に届いた。 編集室だよりが唯一面白 ハスミの記者会見で、記者席が「固まっていた」のを、 若い記者たちがハスミさんの芸風を知らなかったので度肝抜かれてとボヤいておりました。けれど僕は、会見後すぐに映画好きの後輩二…

◆昨夜はシューマンのピアノ曲。 幻想曲とか謝肉祭とか。youtube万歳。◆実は、あれ以来FTを毎日読んでいる。 今日も面白満載だ。 親欧州派は、引き際の美徳を学ばねばならない。 味方についた48%の有権者と、所与の状況から最善の結果を得ようとする英国式の…

マイルスの現在進行形シリーズを聴いていて、こんなことを思った。 ジャズのほんとによい作品というのは、毎晩でも聴ける、ついつい手がのびる、アルバム、とほとんど同義だ、私にとっては。 反復に耐える、ということ。 毎回新しい。 で、飛ぶ。 ジャズだけ…

外出の用事がなくなり、ソファから空を見上げております。というわけで、続き。 今回当方がイギリスにこだわるのは、無論、面白だからに他ならない。 経済がどうの、国際情勢がこうのは、もちろんどうでもいい。 当方の関心は、この先どう沈没していくか、の…

と、言いながら、続報。 今日のFTは少しましになった。2016/6/25 2:06日経電子版 英キャメロン首相は大きな賭けに出て、敗れた。人々の恐怖につけ込んだジョンソン前ロンドン市長、ゴーブ司法相、英国独立党(UKIP)のファラージュ党首が勝利した。英国…

イギリスも参議院ももちろんどうでもいいのだが、こう朝から騒ぎ立てられると。 EUってのは、おれの理解だとドイツのことです。 ドイツおよびその一味。 今回の騒ぎは なんだあいつらだけで仕切りやがっておまけに居候まで押しつけて面白くねえ、と、気位だ…

NHKBSでやったソムリエ大会の番組が面白かった。 飲みながら産地を特定していって、川の左岸か右岸かまでかぎ分ける。たいしたもんだ。 そういえばロアルドダールの短編で同じような話があった。 ソムリエに限らず味覚嗅覚の専門職はすごいと素直に思う。 香…

というわけで、N響でした。 第1840回 定期公演 Bプログラム 指揮:ウラディーミル・アシュケナージ シューマン/交響曲 第2番 ハ長調 作品61 エルガー/交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 例によってビールおよびワインなので、簡潔に。私、というより、私の五感…

雨なので、メディアからの情報が世界のすべてになる。 日経のアベ経産相内閣の記事は、ちょっと面白かった。 けたたましいかんじは経産省の役人が煽っているのであったか。 真偽はわからないが、その見立ては腑に落ちる。 国の政策からも、メディアの「かま…

◆で、昼間からマイルス。 いまは、walkin です。いいですね。 整理整頓、というかんじ。 マイルスくんは、悪ぶってるけど、実は生真面目な級長さんだ。 ingシリーズは全部いい。 コルトレーンは晩年のも聴くが、マイルスは、電化する前までです、私は。◆テレ…

◆マイルスデイヴィス自伝を一気に読了した。 面白い。 いろいろ感想がある。 思いつくままに。 たいへん頭の良いおじさんです。 毒舌家で自分以外はけちょんけちょん、というイメージがあったが、とんでもない。 ミンガスとかコルトレーンとかモンクとかに注…

恒例の営業会議を恵比寿でやろう、と昼呑み。打ち合わせはおわりました、さてところで、と、差しさわりのない話題からはじめると、いま、どうしても舛添になる。 珍しく先方が、ばっさり斬って捨てる。 何やったかはどうでもいい。 喧嘩っ早いくせに往生際が…

monks dream 空気がスカスカ通う、こうして聴いていて。 おそらくこのアルバムの登板回数が一番多い、モンクのなかで。 どうして、こう、何回も聴けるのだろう。モンクのコロンビア時代は、マンネリを指摘する人もいて、それは、当たっているところもある。 …

日常が、ふつうが、メディアを凌駕している、ということについて。別に、言いたいことではないのでなるべく簡単にいう。当方の毎日は、皆さまと同じで、メディアに接することとそれ以外に分けられる。 さらに、メディアは、ネットとそれ以外。 それ以外は、…

というわけで箱根でした。 雨でかえって落ち着いた。

山王祭とか、おかめで蔵王あんみつ、とか、ネタは結構あるのだが、まあ、お気楽にやっているということでひとくくり。 いまも、英国大使館下交差点方面から、そーれ、そーれという子供たちの山車を曳く元気な掛け声が聞こえる。 天下泰平です。 野次馬に行っ…

山王祭り。 露出が・・・ ピントも

おひさまがさしたので東御苑。 菖蒲田というところがありまして、今が盛りです。美しいです。 ひとつひとつに名前がついている。 源氏名というかんじのが多く、あやめの可憐な姿との相性はどうでせうか。光琳のアヤメの色、それより紫のやつ、薄い青、黄の模…

今日は予定通り雨に降りこめられたので、さて、なにして遊ぶか。9時5時稼業の足を洗って3年経つが、全然ひまにならない。 なんというか、お祭り一千日というかんじ。 それはどういうことかというと、人間は頭の中で生きているということだ。 それがわかる…

◆きのうのN響はよかった、テレビ。 フルオーケストラのバッハは、あり、だ。 ただ、ずっと聞いていると、対位法だからしょうがないのだが、声部がみっつかよっつなので、大ユニゾン大会になるのだね。 ウェーベルンの編曲も、だから、6声という、バッハと…

おととい梅雨明けかと思ったら、今日から梅雨入りだ。 せわしない。 きのうおとといのお天気は、歴史に残ると思う。肝は、朝晩のひいやりした空気だ。 きのうは、例によって、どうでもいい話で盛り上がった。 どうでもいいような話、ではない。 どうでもいい…

昼から呑み。門前仲町方面だ。 この夏どうしますかね。という話。帰っていまBSでカーリング女子の番組をみたところ。 面白だ。 女子マラソンとかもそうなのだが、日本の女性の運動選手は、外国の選手に混じると、なんというんでしょう、いたいけ、というか…

初夏のすがすがしい空気。 1年に何日あるか、という日和ですね。オンガクにかまけてブンガクしていなかった。 さっき毎月送ってくる図書と波を読んだ、波は斜め読み。 今月は図書も当方の面白の琴線に触れなかった。 波をぱらぱらやっていておもったのは、…

梅雨明けか。 N時間後。 渋谷に用事あり。 平日の午前中にこの街を徘徊するのは、ただでさえあまり行かないのに、それこそ何年ぶりか。 なぜ平日に行かないか、というと、用がないからに他ならない。用がなきゃいかないよ、ここは。 平日でも渋谷は渋谷だっ…

きのうは、銀行のトホホ話を聞き、午後数字がケリになりにケリで、なんか仕事をした気分だった。 いきおい、今日は、甘味処であんみつでも食って、とぼんやり思っていたのだが、もう昼過ぎだ出遅れたようなので昨日のはなしでも。 案件は特にないのだが、融…